PAYDAY2をウン千時間以上プレイした私が現在のビルドを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私を夢中にさせた「神ゲー」PAYDAY2

最近、所用が立て込んでしまいブログを更新できていませんでした。で、今回は久々にゲームの話をします、と言う訳でPAYDAY2です。何を今さらPAYDAY2と思う人も居るかもしれませんが、私の中では、PAYDAY2は「神ゲー」となっており、今だ現役バリバリでプレイしている、総プレイ時間が最も長いゲームです。

PAYDAY2

総プレイ時間からすると、私はもうベテランの域に入っているとは思うのですが、正直このゲーム、上手になるには、多くの経験とノウハウの蓄積が必要です。いくらFPSがうまくても、初見で大活躍できるようなタイプのゲームではありません。特に初見で何の知識もなく高難易度な部屋へ入った日には、完膚無なきまでに叩きのめされるか、ホストにキックされるのがオチです。

最初の段階で、それに「ムカッ」と来てプレイを止めてしまうと、PAYDAY2の本当の面白さを知らずに終わってしまう事でしょう。

スポンサーリンク

私のビルドをご紹介します

経験者のビルドを参考にしてください

で、経験やノウハウと言っても、非常に多岐に渡るので、ここでさらっと説明できるような内容ではないですが、経験者がどんなスキルやパーク、武器カスタマイズを使っているかは気になるところでしょう。と言う訳で、今回は、私が最近よく使っているラウド用のビルドをご紹介したいと思います。

私自身は、ステルスもラウドも両方いけますが、特にラウドはビルドが重要になります。勿論、ビルドには様々な組み合わせ方がありますので、私の紹介したものが、貴方にとってベストになるとは限りませんが、これからPAYDAY2をやり込んでいきたい、一度は高難易度で挫折したが、もう一度、DeathWishやDeathSentenceの難易度を攻略したいと言う方の参考にはなると思います。

スキルは V-100 で最大となる

ちなみに、私の現在のレベルは「V-100」となっています。プレイ時間的にはとっくにXXV-100になっててもおかしくない時間ですが、V-100以降Infamyをランクアップするのを辞めています。これは取れるスキルの量は、V-100で最大となる為、V-100以降は、いくらInfamyのランクアップを重ねても、キャラクターの能力や強さ的なメリットが無いからです。(V-100とXXV-100は同じ強さ)またランクアップする度にスキルポイントが0リセットされ、折角組んだビルドを継続的に利用できないのが厄介で大きなデメリットでもあるからです。

補足
Update 220 で導入された「Infamy 4.0」で 、従来の「名声でランクアップする」方法に加え「INFAMYプールでランクアップする」方法が追加されました。「名声でランクアップする」方法では、Infamyのランクアップを行うと全てのスキルポイントが0リセットされる為、ポイントが溜まるまで今まで使っていたビルドが組めなくなくなってしまうデメリットがありましたが「INFAMYプールでランクアップする」方法を選べば、先にXPを規定量(3000万XP)まで貯めてやる必要はありますが、ランクアップしてもスキルポイントがリセットされない為、ランクアップ直後から今まで使っていたビルドをそのまま継続使用出来ますので、非常に便利になりました。(INFAMYをランクアップするデメリットが無くなった。)

DeathWish向けとDeathSentence向け

今回は、2つビルドを紹介します。1つ目は私が DeathWish で良く使うビルドです。DeathSentece向けにガチガチに防御を固めたビルドではないので、難易度 DeathWish であっても常に被弾を考慮してカバーに隠れる事は必要です。また初心者向けのビルドでもありません。

スポンサーリンク

ビルドその1

使用武器について

Weapon:Thanatos .50 cal Sniper Rifle + China Puff 40mm Granade Launcher
Perk Deck:Anarchist
PAYDAY2 インベントリ

Thanatos .50 cal Sniper Rifle + China Puff Granade Launcher / Anarchist Perk Deck

対物ライフルのThanatosと3連射のグレネードランチャーChina Puffの組み合わせです。ThanatosはPAYDAY2の中で恐らく最も威力の強い銃です。(ロケットランチャーならもっと強力なものがあります。)

TANATOS .50 CAL SNIPER RIFLE

Thanatos .50 cal sniper rifle

一発の威力が高いので殆どの敵を一撃で倒せるのが最大のメリットですが、その代わり、装弾数少ない、携行弾数少ない、発射レート遅い、リロード遅い、発射後の反動大きい、弾薬回収率悪いと、非常に扱いにくい銃となっています。

で、組み合わせでグレネードランチャーを持っているは、勿論ドーザーのバイザーを破壊する為です。ドーザーは胴体へのダメージだけで倒そうとすると非常に多くのダメージを与えないと倒れませんが、バイザーを破壊して顔が見えている状態であれば、顔面にヘッドショットを食らわせる事で、遥かに少ないダメージで倒す事が出来ます。

この顔を狙う時にドーザーに近づいて投げナイフ数発と言う方法も効果的なのですが、この方法は自分も大きなダメージを食らう事があります。その点Thanatosであれば、少し離れた場所から顔を打ち抜けるので、こちらの方がリスクは少ないと言えます。

またThanatosは元々の威力が大きいので、銃の威力アップ系のスキルにポイントを割く必要が無いので、その分他のスキルを強化できるメリットが非常に大きいです。

では、このビルド(Thanatos + China Puff)のスキル設定をご紹介します。

ビルド1 – MASTERMIND

PAYDAY2 SKILL MASTERMIND

Mastermind (Thanatos + China Puff)

上の画像中のアイコンの背景にスペードマークが付いているのはAce化されているスキルを表します。

離れた場所から仲間を起こせる Inspire Ace は高難易度では必須です。これが無くては話になりません。必ずとって下さい。またスナイパーライフルであるThanatosにはADS速度が速くなる Rifleman Basic やリロードの遅さを緩和する Aggressive Reload Basic を取るとかなり使いやすくなります。ちなみに装着サイトはBox Buddy Sightです。それとスナイパーライフルの場合 BoostはStabilityを優先的に上げた方がいいです。(銃弾発射後の銃の跳ね上がりの収まりが早くなり銃が扱い易くなります。)

ビルド1 – ENFORCER

PAYDAY2 SKILL ENFORCER

Enforcer (Thanatos + China Puff)

FugitiveのFrenzyを取らないのであれば、EnforcerのUnderdog Aceは取っておくべきでしょうね。基本的にスキルでアーマーに頼らないダメージ低減系は、この2つしかないですから、どちらかは、必ず取りましょう。両方とれれば、より打たれ強くなりますが、ポイント数的に他のスキルが取れなくなるので、実際なかなか両方は難しいですね。

また、最大20秒間連射し放題のBulletStorm AceとAmmo Bag2個所持及び容量50%アップのExtra Lead Ace、そして弾薬所持量の少ないThanatosの為に弾薬所持量が25%増えるFully Loaded Basicは必ず取りましょう。これでAmmo系が相当パワーアップしますから、仲間の攻撃力アップにもかなり貢献します。特にAmmo系はスキルポイントの関係上、持ってくる人が少ないので、このAmmo系強化は非常にチーム全体の戦闘力強化になります。

ちなみにBulletStorm はグレネードランチャーやロケットランチャーにも効果がありますので、これらの組み合わせは非常に強力です。ただし、BulletStorm の効果時間は、補給弾薬量に比例するので、所持弾薬量が少ない状態(マガジン弾数0はダメ。リロードが入ってしまうのでタイムロスしてしまう)で補給するように運用すると効果時間が長くなります。つまりなるべく使い切り直前で、弾薬を補給するような使い方をするとより威力が発揮できます。

ビルド1 – TECHNICIAN

PAYDAY2 SKILL TECHNICIAN

Technician (Thanatos + China Puff)

Technicianでは2種類のEquipmentを装備可能になるJack of all Trades Aceを取ってください。これは弾薬バッグとドクターバックの両方を持っていく為です。威力の高いThanatosは弾薬回収率が非常に悪いのでAmmo Bag必須です。また、Doctor Bagは、ダウン回数のリセットとMessiah(ダウン後に敵キルで復活)の使用回数のリセットの為に必須です。(Ammo Bag×2 Doctor Bag×1と言う装備ですね。)

ビルド1 – GHOST

PAYDAY2 SKILLGHOST

Ghost (Thanatos + China Puff)

リロード速度の遅いThanatosにはスプリント中にもリロードできるParkour Aceは是非欲しいですし、変なところに弱点を作らない為にもテーザーの電気攻撃から抜け出せるShockproof Aceは取っておきたいところです。

ビルド1 – FUGITIVE

PAYDAY2 SKILL FIGITIVE

Fugitive (Thanatos + China Puff)

FugitiveではSwansong AceとMessiah Aceは是非取りましょう。ダウン直前に数秒動けるSwansongは、どんな集中砲火の中でも、突っ込んで仲間を起こさなければならない時の為に、もはや取るのが当たり前のスキルです。(自分がダウンしてでも仲間を起こせば、その仲間がまともな経験者ならすぐに自分を起こしてくれるハズですから)

またMessiahがあると非常にしぶとく生き残れるようになります。(仲間全滅や仲間に起こしてもらえない状況下でも自力で起きれる)Messiahはダウンして完全に戦闘不能になる前の僅かな体力と時間の中で確実に敵を1体倒さなければならないので、1撃で殆どの敵を倒せるThanatosとの相性は非常に良いです。キルスピードの遅い銃の場合、殺しきる前に殺られてしまう事が多いですから。

なお、このビルドを使う時は、ザコ敵を全て Thanatos で倒そうとは思わないで下さい。無理です。ザコは基本、毒効果のある手裏剣やKunai Knife、グレネードランチャーなどを組み合わせて倒してください。特に手裏剣やナイフは基本的に弾に限りが無いので、ザコ相手にはもってこいです。で大物やシールドはThanatosで倒すと。そんなファイティングスタイルになります。

スポンサーリンク

ビルドその2

使用武器について

Weapon:The Judge Shotgun Akimbo + Grimm12G Shotgun
Perk Deck:Anarchist

次は強力な The Judge Shotgunの Akimboと Grimm 12G Shotgun を組み合わせたショットガンビルドです。こちらは私がDeathSentence向けに考えたビルドです。

PAYDAY2 インベントリ

The Judge Shotgun Akimbo + Grimm12G Shotgun / Anarchist Perk Deck

DeathSentenceの場合、とにかく敵からの攻撃ダメージが大きく、下手なビルドでは、いくらアーマーを装着していても、1撃でアーマーが全部吹っ飛んだり、スナイパーに狙撃された場合は、アーマーに加え体力の大半までをも持っていかれる程のダメージを受ける為、ドッジ(避ける系)ビルドでない限りは、生半可な防御力では太刀打ちできません。

かと言って、アーマーを上げ過ぎても走る速度が遅くなったり、走り続けられる持続力が落ちたりして、逆に被弾するので、走る能力はある程度維持しつつ、極力防御力を上げると言うバランスが大事です。

と言う事で、スキル詳細をご紹介します。

ビルド2 – MASTERMIND

PAYDAY2 SKILL MASTERMIND

Mastermind (Judge Akimbo + Grimm 12G)

MasterMindは、先ほどのビルド同様 Inspire Ace は必須となります。勿論、Combat DoctorとQuick FixもAce化しましょう。基本、高難易度ではダウンは避けられないので、Stoic Perk Deckなどでない限りはFirst AidkitよりDoctor Bag必須です。(ダウン回数のリセットの為)

ビルド2 – ENFORCER

PAYDAY2 SKILL ENFORCER

Enforcer (Judge Akimbo + Grimm 12G)

Enforcerでは Grimm 12G Shotgun のリロード速度アップの為、Shotgun Cqb Aceと連射速度とマガジンの装弾数アップの為に必ずClose By Aceを取ってください。アーマーのIron ManもBasicまでは取りましょう。アーマーはHeavy Ballistic Vestを装備します。Ballistic Vestであれば、Die Hard Aceのスキルが効いて来ます。これ以上のアーマーだとDie Hard Aceが効きませんので注意!

ビルド2 – TECHNICIAN

PAYDAY2 SKILL TECHINICIAN

Technician (Judge Akimbo + Grimm 12G)

Technicialnは何も取りません。

ビルド2 – GHOST

PAYDAY2 SKILL GHOST

Ghost (Judge Akimbo + Grimm 12G)

GhostはLow Blowを必ずAceまで取ってください。これはThe Judge ShotGunの威力を最大まで強化する為です。ただし注意点として、武器のアタッチメントなどを調整して、必ず自信の発見リスク(Ditection Risk)を25以下に抑えてください。これが25以下でないとクリティカルヒット率が最大になりません。

THE JUDGE SHOTGUN AKIMBO

The Judge Shotgun Akimbo

The Judgeは隠密性を下げる為にスコープも装着しません。写真では「発見リスク」が23になっているのがわかると思います。

放った攻撃がクリティカルヒットになるかそうでないかの違いは非常に大きいです。(クリティカルヒットの場合は、着弾した時のヒットマークが黄色になります。)

ビルド2 – FUGITIVE

PAYDAY2 SKILL FIGUTIVE

Figutive (Judge Akimbo + Grimm 12G)

Figutiveは、Swansong Aceは勿論ですが、銃の威力が最大で100%増加する Berserker Aceと自信の受けるダメージを25%低減させるFrenzy Aceは必ずとって下さい。DeathSentenseには、少しでも自身のダメージの低減と硬い敵に対する攻撃力アップが必要です。

ビルド2 – その他の説明

注意点としてはBerserker Aceは自身のヘルスが50%以下にならないと発動しませんので、ヘルスを常に50%以下に維持する工夫が必要です。ただFrenzyを取れば強制的にヘルスが30%に制限されますので、常にBerserker Aceが発動された状態になります。

それとThe Judge Shotgunの弾薬は、シールド貫通系のものを使いたいところですが、私は通常弾(なにも特殊弾薬を取らない)を使ってます。特殊弾薬は様々な効果がある反面、所持弾数が少なかったり、弾薬回収率が低かったりしますので。

またGrimm12G Shotgunは拡張マガジンを装着してください。これでClose By Aceとの相乗効果でマガジンサイズは27発となります。Grimm12Gは標準状態だとマガジンの装弾数が非常に少なく頻繁なリロードを余儀なくされるので、マガジンサイズアップは必須とも言えます。

GRIMM 12G SHOTGUN

Grimm12G Shotgun

このビルドの戦い方は、ザコ系は、Grimm12G で攻撃します。焼夷系の弾は、キルスピードが遅いので「アレ?倒れない」と思って、ついつい必要以上に撃ってしまいがちですが、ザコなら比較的少ない弾数で殺せます(撃って暫くすると勝手に死にます)ので、無駄打ちで弾を浪費しないようにしましょう。

またドーザーに関してはThe Judge Akimboの出番です。様々なスキルで強化してあるので、Akimboと相まって凄い瞬間火力となっています。連射が効く分Thanatosより強力かもしれません。ドーザーが来たらバイザーの上からでも連射でぶち込んであげれば、DeathSentenceでも、あっと言う間に殺せます。

スポンサーリンク

その他の説明

Perk Deckについて

それから、Perk Deckについては、私はAnarchistを良く使います。このPerkは、体力を減らすかわりにアーマーを大幅強化する事が特徴のパークです。(減らした分より強化する分の方が少し多くなる。お得!)高難易度では、体力は一撃一瞬で削られるので、常に体力残り僅かな状態で戦う形となる為、それならば体力は諦めて、かわりにアーマーを強化すると言うやり方の方が高難易度には適している為です。

ただし、このパークはアーマーが自動回復しません。ですのでアーマーの回復時間短縮系のスキルは取っても意味がありません。敵を攻撃する事でしかアーマーが回復しないので、ヤバイ時は敵を攻撃し続ける事が必須となります。しかも、回復には1.5秒毎と言うインターバルがあるので、一撃よりは、長い時間をかけてジワジワダメージを与えた方が効果的です。

そう言う意味では、回復効果を狙う時は、手裏剣の毒効果や焼夷弾などのジワジワとダメージを与える系の武器が有効となります。例えばマガジンサイズを増強した Grimm 12G Shotgun に Dragon’s Breath Round などの焼夷弾をつけて周囲の敵に連射しまくると、凄い勢いで回復していきます。集中砲火の中でも戦える感じです。

投格武器について

ビルド2の写真では投格武器として投げナイフを装備していますが、場合によっては手裏剣に変えてみても良いかもしれません。投げナイフはどちらかと言うと対ドーザー武器で、ドーザーのバイザーを割り、相手の顔に投げつける事で、簡単にドーザーを倒せるので強力ですが、クローカーの足止めには余り役に立ちません。その点手裏剣はクローカーの足止めには非常に効果的です。

ビルド2のウィークポイント

ビルド2はDeathSentenceに対応する為、防御力と攻撃力の絶対値アップにスキルを使い果たしたので、テーザーの電気攻撃に対するスキルが取れてません。ですので、テーザーには気を付ける必要があります。出てきたら真っ先に殺す感じで対処した方がいいでしょう。

スポンサーリンク

ビルド2のMessiahバージョン

ビルド2のバリエーション

実は、このビルドを少し調整してMessiahを入れたビルドも、状況によって使い分けたりもしてます。具体的には、EnforcerのIron Manのツリーを下まで全部削り、代わりにFugitiveのMessiah Aceを取得します。

ビルド2(Messiah)- ENFORCER

PAYDAY2 SKILL ENFORCER

EnforcerのIron Manのツリーを全て削る。

ビルド2(Messiah)- FUGITIVE

PAYDAY2 SKILL FUGITIVE

かわりにFugitiveのMessaih Aceを取る。

こうするとアーマー、バッグ運搬作業、フラッシュバンなどの面で弱体化されますので、絶対的な打たれ強さでは確実に弱くなりますが、その代わりMessaihでの復活ができるようになります。

スポンサーリンク

スキルポイントについて

なお、今回紹介したビルドは、スキルが最大限取得できる状態(つまりV-100以上)でないと全く同じスキル取得状態を再現できませんのでご注意ください。V-100未満の方はどこかを削って調整するしかないです。

スポンサーリンク

まとめ

如何でしたでしょうか、これらは、あくまで私が最近好んで使っているビルドなので(他にも色々なビルドがあります)全員にベストとは思いませんが、特性を理解した上で使いこなせば、かなり強いビルドだと思います。PAYDAY2の真骨頂は「高難易度」です。4人が命からがらお互いを起こし合って命を繋いでいくから楽しいのです。

PAYDAY2は、今日からCrimefest 2018(8日連続のイベント)が始まったところのようですし、Steamのセールで大幅に安くなっているので、興味を持った方は、是非挑戦してみてくださいね。はまれば、こんなにしゃぶりつくせるゲームは他にないと思うよ。

PAYDAY2 Steamストアページ

コメント

  1. 匿名 より:

    judge akimboの弾はなにを使ってますか?

    • TanTanSun より:

      このビルドでは、記事中にも書いてあると思いますが、弾薬の回収率を優先して、通常弾を使っていたと思います。ただ、本記事の内容は各スキルの意味や関係性などを理解するのには良いと思いますが、ビルド的には、もう2年近く前のビルドなので、今なら

      https://www.tyksnet.com/blog/archives/2561

      こちらの記事のビルドの方がより使い易いビルドだと思うので、こちらをお勧めします。現在、私がメインで使っているビルドは、これに近いビルドです。具体的にはコレに、スニーキーバスタード(回避性能)を削って立ち回りで回避しつつ、代わりにメシア(救世主)ACE を入れて粘り強く生き残れるよう、さらに DeathSentece に特化させています。メシアはダウンが避けられない状況でしぶとく生き残るには有用ですが、DeathWish 以下やプレーヤーの技術や経験が未熟な場合必ずしもそれが最適かどうかはわかりません。やっぱり、その時々の技術力や難易度に応じたビルドって言うのは絶対あると思いますので。

      色々、カット&トライしてみて下さい。本当に上手い人は皆、数千時間はやってます。色々なビルドを試してみるのも PAYDAY2 の楽しみ(醍醐味)ですよ。

  2. さん より:

    最近始めたものでビルドや武器選び等、分からない事だらけだったので凄く参考になりました!

タイトルとURLをコピーしました