PAYDAY2のロケットランチャーの挙動がおかしいと思ったら・・・。

スポンサーリンク

昨日の夜から、PAYDAY2のロケットランチャーHRL-7Commando 101)などの様子がおかしい。どんな風におかしいかと言うと、まぁ、とにかく、当たらなくなったのである。それどころか発射後、着弾したかなと思ったタイミグから、数秒間の間をおいてから関係ない場所で爆発が起こる。最初は「え??????」と意味が解らなかった。「なにかバグでも発生したのか?」と思った。

で、PAYDAY2やPCを再起動してみたけど直らない・・・。おかしいときにお決まりのSteamの整合性確認でアプリケーションファイルの整合性を確認しても治らない・・・。

発射後の挙動を、よく見ていると、どうやら弾頭が壁や地面などに当たると爆発せず(本来なら爆発する)に、跳ね返ってあらぬ方向に飛んでゆき、暫くしてから爆発している。実際の発射後の状況をスクリーンショットにしたので見て欲しい。

1つ目は、地面に向かって弾頭を発射しているシーンです。

Commando 101

Commando 101 を地面に向けて発射!

Commando 101

弾頭が地面に跳ね返った!

Commando 101

さらに向う側の白い壁に跳ね返った!

Commando 101

うわー、弾頭が目の前に!

Commando 101

空中爆発!

次は、建物の壁に向けて Commando 101 を発射しているシーンです。

Commando 101

Commando 101 を建物に向けて発射!

Commando 101

建物の壁に当たって、跳ね返った!

Commando 101

斜め上の方向へ飛んでゆくー!

Commando 101

弾頭は空高く舞い上がった。

Commando 101

上空で爆発!

ね?おかしいでしょ?ビデオカードの物理演算機能でも使ってて、それが何かうまく動いてないのか?などと念のためPhysXの設定まで変えてみたのだが、よくよく調べてみると、他のPAYDAY2がインストールされている環境でも、同様の事が発生している事がわかった。さらに海外のユーザーのネット上のコメントなどを見ていると、わかりました。原因が・・・。

開発元Overkillにやられました。どうやら、これはエイプリルフールイタズラ(おふざけ)のようで、このタイミングでこのヘンテコな挙動が発生するように仕込まれていたようです。うーん、困ったやつらだ。おふざけなら「最初に言っといてくれよー」と思うが、最初から言っておいたらエイプリルフールにならないし。まったく「やられました」・・・ちゃんちゃん。(笑)

日本時間の明日からコミュニティイベント「SPRING BREAK」が開催されるらしいですが、それに伴い、アップデートの他、新DLC「ETHAN CHARACTER PACK」の発売や既存ゲーム本体&DLCのセール(最大75%引き)、フリープレイなども開催されるようです。

いつもセールの後はそうですが、また、暫く、新規の人たちで賑わいそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました