UBI STORE で The Division が無料配布中!GEFORCE RTX3000シリーズ登場!

スポンサーリンク
The Division Free 2

現在、UBI STOREThe Division無料配布中です。

初代の方のThe Division ですが、未プレイの方はキャンペーンだけ楽しむと言うのも良いのではないでしょうか。

なお、無料配布期間は9月8日の17時までとの事。

それと話しはずれますが、GEFORCE RTX3000番台が発表されましたが、どれも性能アップしているのは想定内ですが、30803090の消費電力の高さ(320~350W)が尋常ではないですね。(個人的にはグラボは150~200W位に抑えたい)ちょっと扱いにくいグラボになるかもしれないですね。

GEFORCE RTX3080

あと海外の価格に比べて日本の価格が異様に高いのがかなりいやらしいですね。RTX3070は海外だと499ドルなのに、日本だと8万円。「は?」ってなるよね。ここにさらに消費税10%が加わるので最終的に9万近くになる。

RTX3070 海外 499ドル → 日本79,980円(税込87,979円)
RTX3080 海外 699ドル → 日本109,800円(税込120,780円)
RTX3090 海外 1499ドル → 日本229,800円(税込252,780円)

今、1ドル105円くらいだから、RTX3070は5万2千円~3千円くらいのハズだよね?この差額は何?いよいよグラボは個人輸入(米アマゾン等)がデフォルトの時代到来か?(EVGA製のグラボは海外でも3年保証のようです。)

なお、3080の発売日は9月17日、3090が9月24日との事。あと10月15日に3070、11月に3060が発売になるらしいです。

ただ、この後年内(10月初旬頃?)に RADEON の新型RX6000シリーズ(上位モデルはレイトレ対応)が恐らくリリースされると思うので、それにスペックとコスパで超えられてRTX2000シリーズの時みたいに、慌ててSUPER(Ti)とか出して来たりしてね。(笑)

リーク情報によると RTX3070 より少し速く(シェーダーが増える)より多くのさらに高速なメモリー(16GB?)を搭載したモデル RTX3070Ti もしくは RTX3070SUPER の情報を Lenovo がリークしたらしい。これは AMD との競争が熾烈になった場合にリリースされる可能性が高いとか。恐らくAMDはより多くのメモリーを搭載(16GB)してくると予想されます。
10月下旬にRTX3060Tiが発表されるらしいとの事。メモリー周りは3070と共有でCUDAコア数を1024程減らした格好になるらしい。TDPは180~200Wくらいに抑えられるとの事。
https://register.ubisoft.com/the-division/ja-JP

コメント

タイトルとURLをコピーしました